2022.4.25
セブンス関係書類(R4.4.28UP)
①組合せ表 ②インゴールジャッジについて ③健康チェックシート
④メンバー表 ⑤入れ替え交代用紙
強化委員会より
2021.7.6
令和3年度ハンドブックに記載されているU16&U17の7月8月の練習会は現下の状況を鑑み中止とします。
練習会の再開は改めて秋以降にご連絡します。
普及指導委員会より
2022.12.10
合同選抜東京代表チーム選手推薦の募集
今年も来年三月末の「関東高等学校合同チーム大会」、また、夏の菅平での「KOBELCOカップ」(全国合同チーム大会)出場に向けて、東京都選抜チームを編成いたします。
今回の新人大会において合同チームで参加した学校の中で監督推薦により集まった選手から選抜チームを結成いたします。
つきましては、合同チーム各校から東京都選抜にふさわしい選手を推薦して頂きたいと思います。
セレクションマッチは今のところ1月29日㈰に行う予定です。
セレクション後の練習日程の詳細、派遣依頼等は後日該当校に郵送にて送付する予定です。
監督推薦の方法につきましては推薦用紙に入力の上、メールにてお願いいたします。
保険用紙の提出も併せてお願いいたします。
大会事務局より
応援者のための駐車場はありません
チーム監督・顧問・用具搬入車両であっても事前申請手続き及び許可証の提示が必要となっています。応援者(学校関係者を含む)による会場近隣路上等への非常識な違法駐車が後を絶たず管轄警察署の取り締まりを受ける事態が数多く発生しております。このような事態から会場校として使用できなくなった会場がいくつもあります。切に高校生ラガーの活動を狭めてしまう迷惑行為は何卒ご遠慮いただきますようお願いいたします。
ラグビー専門部としましては違法駐車防止巡回係を配して管轄警察署と連携しながら対応させていただきますのでご承知おきください。
玉川学園会場での駐車について
玉川学園会場では、高体連証だけでの駐車は、出場校であってもできません。以下の、駐車申請用紙を記入の上、会場校担当者までお送りいただけますよう、よろしくお願いいたします。なお、この駐車申請は、荷物の運搬を目的とした車両のみ、各チーム2台まで申請できるものです。観戦目的での使用が無いよう、よろしくお願いいたします。
ホームページ担当者より
令和3年度チーム紹介について
加盟校は、以下の書式をダウンロードして頂き、主に中学生の皆様へ向けた自チームの紹介を記入してください。本ホームページの、「中学生ラガーの皆様へ」において掲載させていただきます。
なお、送信に当たっては、連絡会等でお知らせしている、HP担当者(東工大附:武田)アドレスまで送信して下さい。アドレスが不明の場合は、お問い合わせフォームより、ご相談ください。